|
|
主な活動内容は・・・ |
|
|
|
全国戦没者追悼式(政府主催) |
|
|
|
日本遺族会は毎年12月に東京千代田区の自由民主会館で毎年度政府予算に対する本会の要望事項の完全実現を目指して全国戦没者遺族大会が開催されます。 |
|
|
|
|
|
|
全国戦没者遺族大会(日本遺族会主催) |
|
|
|
毎年8月15日に政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館で天皇皇后両陛のご臨席を仰ぎ挙行されます。
滋賀県からも参列をさせていただき戦没者に祈りを捧げました。 |
|
|
|
|
|
|
戦争遺留品返還式 |
|
|
|
先の太平洋戦争において、出征兵士に「武運長久」を祈って託した「寄せ書き日の丸」やその他遺留品が他国兵士によってそれぞれの母国に持ち帰られました。
これらの戦争遺留品は、いずれも住所が記載されていませんが、厚生労働省から日本遺族会を通じて滋賀県遺族会に、関係ご遺族の捜索の依頼を受け、ご遺族が判明されれば、戦争遺留品返還式を行い、滋賀県知事からご遺族の方にこの遺品が手渡しされます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ウクライナ募金寄託式 |
|
|
|
令和4年2月24日に開始したロシアのウクライナ軍事侵攻による人道危機に対して、当遺族会としても遺族会会員の方々に支援募金をお願いいたしました。支援いただいた募金を日本赤十字社滋賀県支部に寄託いたしました。 |
|
|
|
|
|
|
滋賀県護國神社春季・秋季例大祭 |
|
|
|
毎年4月5日に春季、10月5日秋季例大祭が滋賀県護國神社で斎行されます。ここでは滋賀県遺族会会長の祭文が奏上され、参列者による玉串の奉奠が行われ御霊をお慰めしております。 |
|
|
|
|
|
|
國神社昇殿参拝旅行 |
|
|
|
”年に一度は國へ”を合言葉に昭和50年から途切れる事なく続き今日を迎えております。殉国して國神社に祀られるご英霊を祈念すると共に遺族会員相互の団結と親睦を図っております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
青年部活動 |
|
|
|
高齢化する遺族会員の後継者が育成できるよう、青年部が平成28年度に立ち上げられました。全国追悼式、國神社参拝、鹿児島県知覧へと参列や研修を行っています。今後、部員数を増やし活動を活性化していきます。 |
|
|
|
|
|
|
滋賀県遺族大会 |
|
|
|
大東亜戦争の正しい歴史認識の上に立ち、総理・閣僚等の國神社参拝の推進、世界の恒久平和実現並びに戦歿者遺族の処遇改善、各種事業の充実・拡大に向けた支援・要望等を決議し、併せて会員の親睦を図っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
滋賀県戦歿者追悼式典(滋賀県主催) |
|
|
|
毎年8月、滋賀県主催で、滋賀県知事や滋賀県議会議長、県選出国会議員など多数の来賓をお招きして、県下戦歿者のご冥福と慰霊の誠を捧げるとともに、世界の恒久平和を祈念するため開催しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
沖縄「近江の塔」での平和祈念式典・戦歿者追悼式 |
|
|
|
滋賀県知事、滋賀県議会議長ならびに沖縄県知事、沖縄県議会議長ほか関係者多数のご来賓をお迎えして、沖縄ならびにその周辺海域において戦歿された本県出身の戦歿者を祀る沖縄「近江の塔」の碑前において御霊の冥福と世界恒久平和を祈るため、戦歿者追悼・平和祈念式典を行っています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
機関誌の発行 |
|
|
|
遺族の暮らしぶりや遺族会の活動状況、さらには全国の状況を発信するため、滋賀県遺族会機関誌「遺族の友」を6月30日、10月31日、1月15日の年3回発行しています。 |
|
|
|
|
次世代戦跡訪問 |
|
|
|
21世紀に生きる次世代の若者が、少しでも戦争の歴史に触れることにより、より正しい歴史認識を養い、世界の恒久平和の実現に寄与していただくことを念じて、鹿児島県知覧へ戦跡を訪問しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
みたままつり |
|
|
|
毎年8月13日〜15日、彦根市にある滋賀縣護國神社で戦歿者を追悼し慰霊し、御霊をお祀りするため、約4,500灯の提灯が献灯され、遺族のやすらぎの場となっています。また地域では夏の風物詩として親しまれ、たくさんの方々が訪れます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
海外戦跡慰霊巡拝 |
|
|
|
フィリピンを始めとする海外の戦跡を訪問して、
英霊の御意志に応えるよう世界恒久平和の実現を宣言し、誓うとともに、英霊の顕彰、慰霊・追悼を行っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
女性部活動 |
|
|
|
女性だけの集まりで、女性ならではの悩みや思いなどを話し合い、また、講演を聴くなど研鑽を重ねながら、遺族会の発展方法・組織の在り方などを研修会等行い議論を重ねています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
福祉保健事業 |
|
|
高齢者遺族を対象に記念品をお渡し、遺族やその家族の親睦を図っています。 |
|
|
|
|
|
|